両脇にクラブを挟んでストロークする
パッティングで重要なことは出球の安定性と正確性です。
狙ったラインに対して思い通りのところに打ち出すことが出来ればカップインの確率はかなり高くなります。
そのためにはストロークをするときの肩の動きに注意をしなければいけません。
多くの人は結果が気になってしまい肩が横回転をしています。
そういった人たちはクラブを脇に挟んでいるとクラブが目標に対して平行には動かずに横に動いてしまいます。
それ以外にも軸がブレている時の確認方法にもなり、パッティングの調子が悪いときや方向性が悪いときなどはこの練習方法が適しています。
正しい方の動きはクラブが目標に対して平行に動くようになるのです。
練習方法のコツとして、長い距離で行うと肩の動きが大きくなりやすくクラブの動きが把握することが難しくなるので、2メートルほどの短い距離で行うと肩の動かし方がよくわかるようになります。
クロスハンドで握る
パッティングが苦手な人の共通点としてインパクトの時に左手の甲の角度が変ってしまい甲側に手首が折れる動きをしていることです。
この動きはパッティングの時にはとても悪い動きで、インパクト後にヘッドが急激に上がりインパクトの時間が短くなってしまいます。
インパクトが短くなってしまうと点となってしまいボールの回転が悪くなるので、跳ねたり方向性やゴミなど小さな傾斜の影響を受けやすくなってしまいます。
プロやパッティングの上手な人たちはインパクトが点ではなく線になっておりボールとフェースの密着時間が長くボールを押せています。
インパクトでボールを押せるようになると回転が良くなりボールが跳ねることが減り強く転がりの良いボールが打てるようになりラインにも乗せやすくなります。
インパクトを長く押せるようになるにはヘッドを低く長く動かす必要があります。
そのためにはクロスハンドグリップに握って練習をすれば左手が下になるので左肩が浮かない限り自然とヘッドが低く長く動くようになります。
またアドレスをしたときに左手が下になることによって肩や目のラインが平行になるのでヘッドが真っ直ぐと動かす感覚を出しやすくなります。
クロスハンドグリップは練習方法としても良いのですが、こういった利点を生かして多くのプロもクロスハンドグリップを実際に採用しています。
手首の角度を維持して右手1本でストロークする
手首の角度を維持して右手1本でストロークすることによりヘッドを低く動かせる事と、ボールを押しこむ感覚が養われるようになります。
ボールを真直ぐ狙い通りに打ち出すにはヘッドを低く長く使うことが重要です。
そのためには右手の手首の角度を変えないようにストロークする必要があります。
アドレスをしたときに右手の手首は甲側に少し折れるのですが、その角度が非常に大切でありその角度を維持することが出来ればヘッドは低く長く動かせるようになります。
練習方法は右手1本でストロークを行い手首の角度を維持してストロークします。
実際に行うと右手の角度を意識することによリ、前傾角度がキープできるようになり軸が安定する感覚も身に付くようになります。
題 名 | 特 徴 | 料 金 |
パット名人養成講座 | 自宅での効果的な練習方法や平均パット数が激減すると評判 | 12,700 |
ITパッティング理論 | 効率的な方法で理論的に上達するコツを伝授 | 7,800 |
このサイトから上記DVDを購入に限り無料特典(4,980円相当)付き!