速いグリーンや下り傾斜の対処方法
速いグリーンや下り傾斜のときによくあるミス
速いグリーンや下り傾斜
速いグリーンや下り傾斜に遭遇してしまったら、ゴルフをするのが楽しくなくなりパッティングが怖くなってしまいます。
特に秋口のベントグリーンは気温的にも年間を通して最高のコンディションなので、どこのゴルフ場でも高速グリーンを体感することが出来ます。
また高麗グリーンの場合、夏は芝生の育生が活発なので芝目がきつくグリーンが重たいのですが、冬になると芝生の生育が止まるので芝の抵抗がなくなりベントグリーン以上に高速グリーンになります。
このようなことによって、一般営業のゴルフ場でも高速グリーンと遭遇することは必ずと言って良いくらいあるのです。
しかし大抵のゴルファーは高速グリーンには慣れておらず、対応することが難しいので距離感が合わなかったり、ラインを読み違えたりしてしまいます。
その中でも特に多いミスはインパクトでの緩みです。
グリーンが速いとインパクトをしっかりと打つことが難しくなってしまいます。
インパクトをしっかり打てない人は、テークバックは普通に上げているのですがボールを打ちに行くときは減速してしまっています。
インパクトが減速してしまうとフェースが開きやすくなり、傾斜に流されやすくなりカップから大きく離れて行ってしまいます。
速いグリーンで意識することは、とにかく順回転のボールを打って、ラインに乗せることだけを意識しておけば勝手にカップの方向によって行きます。
またラインもグリーンが早ければ早いほど大きめに膨らませば距離が合わせやすくなります。
速いグリーンや下り傾斜を打つコツ
インパクトで緩ませないように順回転のボールを転がすことが重要
ショートパットで打てない時はインパクトで力が逃げてしまい緩んでいます。
『順回転を打つにはスクエアにボールを当てる』
「順回転のボールを転がすにはボールに対してスクエアに当てることが重要です。
フェースが開いたり被ったりすると順回転のボールを打つことが出来ません。
また順回転のボールを打とうとして、ボールの上側を打とうとする人がいるのですが、ボールの上にフェースを当てようとするとヘッドが下から上にアッパー軌道になりやすく、フェースが開く原因になってしまうのでしっかりとレベルに当てる方がスクエアなインパクトが出来るようになります。
スクエアなインパクトを行うには、まずヘッドアップしない事とボールの先10cmあたりに目標を決めてその上をボールが転がるようにします。
そうすることによってインパクト以降もフェースが真っ直ぐ動くようになり、スクエアなインパクトが出来るようになります。
『インパクトを緩めないためにはフォローを大きく出さないようにする』
インパクトの緩み対策として、フォローを出さないようにインパクトで終わるイメージでボールをインパクトします。
こうすることによって緩み特有な動きである、左肘が抜ける事がなくなります。
コツを掴む練習として、インパクトをしたらフォローを出さないように反対側(目標方向と反対方向)にヘッドを動かすことです。
この練習を行ってみると分かるのですが、フォローが出ない分思ったよりもボールが転がりません。
またインパクトも緩まなくなるので、思ったラインに打ち出しやすく距離感も合うようになります。
この打ち方は下りの速いラインの時にも効果的な方法で、実践でも使えるので練習場でしっかりと感を養っておけば必ず役に立ちます。
『グリップを強めに握る』
グリップを強めに握ることによって手の動きすぎが解消され、一定の腕のスピードでストロークが行いやすくなります。
グリップを強めに握ることによって手首の動きが抑制されるので、インパクトでパンチが入ったりその逆にインパクトの緩みも解消されるようになります。
インパクトでパンチが入る癖のある人は、右手を左手よりも強めに握ることでインパクトが強く入ることが防げます。
またインパクトでの緩み癖がある人は、右手よりも左手を強く握ることでインパクトの緩いを解消できるようになります。
コツとしてアドレスした時のグリップの強さをストローク中に変えないことが重要です。
一押し!パッティングが上達するDVD・教材 一覧
題 名 | 特 徴 | 料 金 |
パット名人養成講座 | 自宅での効果的な練習方法や平均パット数が激減すると評判 | 12,700 |
ITパッティング理論 | 効率的な方法で理論的に上達するコツを伝授 | 7,800 |
このサイトから上記DVDを購入に限り無料特典(4,980円相当)付き!
お問い合わせはコチラへ!
→メールでのお問い合わせ